降伏応力とは

CAE用語
スポンサーリンク

降伏応力

一言で表すと、、

降伏応力とは、材料が永久に変形を始める際の限界となる応力です。

材料が弾性限界を超え、元の形状に戻らなくなる点を示します。
特に構造設計やCAE解析においては、降伏応力は非常に重要な指標となります。

概要

降伏応力は、物体がどのように外部の力に対して反応するかを理解するための基本的な概念です。
材料力学の一部として、機械工学、土木工学、航空宇宙工学などさまざまな分野で応用されています。

材料に応力(外力)が加わると、材料内部に歪みが発生し、ある特定の応力を超えると材料が永久に変形する現象が起こります。
この現象を引き起こす限界の応力が「降伏応力」と呼ばれています。

降伏応力は、材料の設計や耐久性を評価するために欠かせないパラメータであり、特に構造物の安全性を確保するために慎重に計算されます。

イメージ

降伏応力のイメージを日常生活に例えると、次のような状況が考えられます。

例えば、金属のスプーンを手で曲げると、最初は弾性限界内で元の形に戻りますが、力を入れすぎると元の形状には戻りません。これが降伏応力を超えた瞬間です。

この現象は、家庭用品だけでなく、建築物や機械の部品などにも影響を与えます。
降伏応力が材料の許容範囲を超えると、構造物が壊れたり、使い物にならなくなったりする可能性があります。

したがって、降伏応力はあらゆる工学製品において、その信頼性と安全性を確保するために重要な指標となります。

定義

降伏応力は、材料が弾性限界を超え、塑性変形(永久的な変形)が始まるときに必要な最小の応力として定義されます。

塑性の詳細な説明はこちら

応力( \( \sigma \) )は、次の式で表されます。

$$
\sigma = \frac{F}{A}
$$​

ここで、

  • \( F \) :加えられる力
  • \( A \) :力がかかる断面積

降伏応力は、応力‐ひずみ曲線の中で特に重要なポイントです。
この曲線は、材料に徐々に応力を加えながら、変形の挙動を示したもので、降伏点が過ぎると材料は塑性変形を開始します。

CAEにおける重要性

CAE(Computer Aided Engineering)とは、コンピューターを用いて工学的な問題をシミュレーションする技術です。
CAE解析において降伏応力は、特に構造解析や応力解析において非常に重要です。

例えば、車の衝突解析や橋梁の耐久性解析において、材料が降伏応力に達すると永久変形が始まり、結果として壊れたり、機能が失われたりすることがシミュレーションで確認されます。

したがって、降伏応力を正確に設定することで、製品や構造物が実際の使用条件に耐えられるかを予測することができます。

CAEツールでは、有限要素法(FEM)を用いて応力分布やひずみの発生箇所を特定し、設計の最適化やリスク評価を行います。
降伏応力の正確な計算がなければ、製品の性能や安全性を正しく評価することは難しくなります。

物理的意味合い

降伏応力には、材料の内部で何が起きているのかという物理的な意味合いがあります。

降伏応力に達した時点で、材料の結晶構造や原子レベルでの結合に変化が生じ、元に戻らない形で歪みが進行します。
これにより、材料の弾性限界を超えた変形が始まるのです。

金属材料の場合、降伏応力を超えると原子の滑りや転位が進行し、結晶粒界の変形が始まります。

このような変形は、特定の応力レベルまで達しないと起こりません。
そのため、降伏応力は、材料が破壊に至る前にどれだけの力に耐えられるかを示す指標であり、実際の設計や使用環境での安全性を考慮するために非常に重要です。

まとめ

降伏応力は、材料が弾性限界を超えて塑性変形を始める瞬間を示す重要なパラメータです。特に工業製品や建築物の設計においては、降伏応力を正確に理解し、計算することが安全性や耐久性の確保に不可欠です。

CAE解析では、降伏応力の正確な値を設定することで、構造物や製品が実際の環境でどのように応答するかをシミュレーションできます。降伏応力は、設計の妥当性や性能を判断するための重要な指標となるため、エンジニアや設計者にとって不可欠な概念です。

コメント