状態遷移図・状態遷移表(オートマトン)についての詳細な解説

基本情報技術者試験, FE 基本情報技術者試験
基本情報技術者試験
スポンサーリンク

はじめに

状態遷移図(State Transition Diagram)と状態遷移表(State Transition Table)は、システムやプロセスがある状態から別の状態にどのように遷移するかを視覚的または表形式で表現するツールです。

これらは、主にオートマトン(Automaton)と呼ばれる計算モデルを理解するために使用されます。

オートマトンは、数学や計算機科学の分野で、有限の状態を持つシステムをモデル化するための理論です。

例えば、自動販売機やトラフィックシグナル、ソフトウェアにおける状態管理システムなどが、オートマトンに基づいて設計されています。

状態遷移図と状態遷移表は、システムの振る舞いを直感的かつ明確に説明するために欠かせない手法です。

これらは特に、システムが異なる入力に対してどのように反応し、どのような状態を取るのかを視覚化するのに役立ちます。


状態遷移図とは

状態遷移図の構成要素

状態遷移図は、システムが持つ状態(State)やイベント(Event)、そしてそれらの間の遷移(Transition)を矢印とノードで表現したものです。基本的な要素は以下の通りです:

  • 状態:システムが特定の時間にいる状態。図中では円や楕円で表されます。
  • 遷移:システムがある状態から別の状態へ移行するプロセス。矢印で表現されます。
  • 入力:遷移を引き起こす外部のトリガーやイベント。矢印の上に記載されます。
  • 初期状態:システムが開始する状態。特別なマークやラベル(通常、矢印が指し示す円)で示されます。
  • 終了状態:システムが終了する可能性のある状態。二重円で表されることが多いです。

状態遷移図の視覚的表現と利点

状態遷移図の大きな利点は、システム全体の流れを直感的に理解できる点です。

視覚的な図として設計されているため、複雑なシステムの構造や動作が一目でわかるようになります。

また、チームメンバーやクライアントにシステムの挙動を説明する際にも、状態遷移図は非常に有用です。

状態遷移図の例:簡単な自動販売機モデル

自動販売機のシステムを例にとって、簡単な状態遷移図を作成してみます。

  • 状態1:待機状態(初期状態)
  • 状態2:お金を投入された状態
  • 状態3:商品が選択された状態
  • 状態4:商品が提供される状態(終了状態)

遷移:

  • 「お金を投入する」イベントで、待機状態からお金を投入された状態へ。
  • 「商品を選択する」イベントで、お金を投入された状態から商品が選択された状態へ。
  • 「商品を提供する」イベントで、商品が選択された状態から商品が提供される状態へ。

状態遷移表とは

状態遷移表の構成

状態遷移表は、状態入力に基づくシステムの動作を表形式で表したものです。

この表は、システムが各入力に対してどのような状態に遷移するかを具体的に示します。

状態遷移表の主な構成要素は次の通りです:

  • :現在の状態
  • :入力イベント
  • セルの内容:次に遷移する状態

この表は、状態遷移図に比べると視覚的にはやや複雑に感じることがありますが、正確性や詳細な動作の確認に優れた手法です。

特に、複雑なシステムや多数の状態を持つシステムでは、表形式の方が見落としが少なく、設計ミスを防ぐのに適しています。

状態遷移図との違いと相互補完

状態遷移図が視覚的な利点を持つのに対して、状態遷移表は詳細かつ論理的に正確に状態と遷移を整理できます。

状態遷移図では視覚化しにくい隠れたルールや特例も、状態遷移表では明確に表現することが可能です。

状態遷移表の例:フリップフロップ回路の遷移表

フリップフロップは、デジタル回路における基本的な記憶素子です。

例えば、SRフリップフロップの状態遷移表を見てみましょう。

現在の状態入力 (S, R)次の状態
00, 00
00, 10
01, 01
10, 01
10, 10
11, 01
フリップフロップ回路の状態遷移表

このような表を使えば、回路の全ての動作パターンを明確に把握できます。


状態遷移図と状態遷移表の関係

図と表の相互変換

状態遷移図と状態遷移表は、基本的には同じ情報を異なる形式で表現したものです。

したがって、状態遷移図を描いた後に、その情報を状態遷移表に変換することも容易です。
また、その逆も可能です。

たとえば、前述の自動販売機の例を状態遷移表に変換することができます。

現在の状態入力次の状態
待機状態お金を投入するお金を投入された状態
お金を投入された状態商品を選択する商品が選択された状態
商品が選択された状態商品を提供する商品が提供される状態
簡単な自動販売機モデルの状態遷移表

どちらを使うべきか?適材適所の判断基準

  • シンプルで視覚的に説明が必要な場合:状態遷移図が適しています。
  • 正確さや詳細な仕様が求められる場合:状態遷移表を使用するとよいでしょう。
  • 複雑なシステムの場合:両方を併用して相互補完するのが理想的です。

オートマトンの応用例

計算理論における有限オートマトン(DFA、NFA)の役割

状態遷移図や状態遷移表は、計算理論の一部としても重要な役割を果たします。

特に有限オートマトン(Deterministic Finite Automaton:DFA)や非決定性有限オートマトン(Nondeterministic Finite Automaton:NFA)は、形式言語の理論や正規表現の背後にある理論を支える重要なモデルです。

DFAでは、状態と入力が決まれば次の状態が一意に定まりますが、NFAでは次に遷移する状態が複数存在することが許されます。

これらは、コンパイラや検索エンジンなど、現代の多くのソフトウェアシステムに広く応用されています。

実際のシステム設計への応用:ソフトウェア開発や回路設計

ソフトウェア設計では、状態遷移図や状態遷移表が特に有用です。

たとえば、ユーザーインターフェースの遷移や、ゲームの状態管理プロトコル設計などに使われます。

ハードウェア設計では、状態遷移表を使用してフリップフロップやカウンタなどのデジタル回路の動作を設計することが一般的です。


まとめ

状態遷移図と状態遷移表は、複雑なシステムを視覚化し、効率的に設計するための強力なツールです。

特に、オートマトン理論に基づくシステム設計や、ソフトウェア・ハードウェアの開発において、その有用性は高いです。

ポイント

  • 状態遷移図はシステムの全体的な流れを直感的に把握するのに適しています。
  • 状態遷移表は、詳細な動作や例外処理を明確にするのに有用です。
  • 両者を適切に組み合わせることで、システムの設計ミスを防ぎ、効率的な開発が可能となります。

コメント