TBS系の毎日放送(MBS)番組でやらせ疑惑が
発生しました。
今回は『教えてもらう前と後』という番組です。
TBSでは過去からやらせ番組が多く、昨年も
やらせが発覚して打ち切りになった番組もあり
「また…」という雰囲気が流れています。
この番組は滝川クリステルさんがMCで
博多華丸・大吉さんがレギュラーという
豪華キャストに加え、平均視聴率も
10%前後の数字をキープしていた人気番組です。
やらせをしないと視聴率を十分に
稼ぐことができなかったのでしょうか?
今回は、やらせ疑惑が起きた理由や明るみになった背景、
そして今後の打ち切りの可能性について考えてみます。
『教えてもらう前と後』で起きたやらせの理由
実際にどんな内容のやらせがあったのか
記事の内容を見てみましょう。
問題となったのは2020年6月23日放送回で
モデルの森泉さんがミニトマトについて
紹介するコーナーのところです。
やらせの内容は”視聴者が勘違い”しやすい構成
内容をまとめると、家庭菜園がテーマのコーナーで、まず、タレントの森泉が畑に出かけて専門家の大学教授に教えを乞う。彼女が自宅で11種類もの植物を育てる“菜園ガール”であることもテロップで強調された。
(中略)
「当初、森さんにミニトマトを栽培してもらう予定でしたが、時間がとれませんでした。それで、ロケでは専門家から苗植えや水やりなどを教わった。葉っぱや茎を食べてしまうアブラムシを牛乳で退治できることも教わったのですが……」
次のカットは森の自宅。ハイビスカスに牛乳をかけ、効果を検証したあとで、
「大きくて真っ赤なトマトちゃん。いただきます。うーん。甘くておいしい!」
と、森が畑ではない場所でトマトを食べて終了。引用元 デイリー新潮
まとめるとこうです。
- 森泉は”菜園ガール”として演出されていた
- 森泉はミニトマトの育て方は教わったが、実際には育てていない
- 森泉が番組で食べたミニトマトはスタッフが買ってきたもの
- 森泉がミニトマトを育てたとは番組内で触れられていない
- 森泉が食べたミニトマトがスタッフが買ってきたものということも触れられていない
確かに、やらせか演出かというところでは
非常に微妙な内容ではないでしょうか。
やらせかどうかのポイントは
「番組内で触れられていない」ことが
意図してやったことなのかどうかですが、
これを証明することは番組制作した人しか
立証することはできません。
実際に記事では、制作会社である
「古館プロジェクト」の子会社にも
直接確認しています。
「断じて、やらせなどではないです。
森さんが食べたトマトは買ってきたものであるのは事実。
ですが番組は、コロナ禍で家庭菜園が流行っているので、トマトの育て方を教わることを紹介する意図でした。
彼女がトマト栽培に挑戦するという内容ではありません」引用元 デイリー新潮
なぜやらせ疑惑が明るみになったのか?
今回のやらせ疑惑は、TBSの関係者で
『教えてもらう前と後』の内部告発で
明るみとなったと記事は報じています。
この内部告発をしたTBS関係者は
下記のようにも答えています。
「森さんがいかにも自宅でトマトを育てたと見えるように構成しているんです。実は森さんが食べたのは、スタッフが買ってきた実の生ったトマト。家庭菜園で育てたと視聴者が勘違いするような作りにしていいはずがありません」
引用元 デイリー新潮
少なくとも内部告発した番組関係者は
構成の段階からやらせを狙って作られたと
感じているということですね。
制作サイドと真っ向から意見が異なるため
これが真実かどうかは分かりませんが、
番組関係者すら感じてしまうようなことを
やらせでないと言い切れるのでしょうか?
問題のシーンを見てみよう!
実際に『教えてもらう前と後』の
森泉さんのトマト動画で問題のシーンを
確認してみます。
TBS公式動画に、問題となっている
2020年6月23日放送回の予告シーンに
森泉さんのトマト動画がありました。
下記の動画の19秒~22秒の間の
短いシーンですが、森泉さんが
家庭菜園をしているように見える
箇所があります。
動画のスクリーンショットです。

ⒸTBS公式YouTube動画
確かにこのシーンだけ見ると、森泉さんは
コップを使って家庭菜園をしていると
勘違いしても不思議ではないかもしれません。
やはり一番の問題は
森泉さんがミニトマトを食べる際に、
そのミニトマトは森泉さんが育てた
ものではないなどを明示すべきでした。
今の段階ではグレーとしか言いようが
ないように思えます。
なぜやらせ疑惑が起きたのか?
ではなぜ、こういったやらせ疑惑が
また起きてしまったのでしょうか?
長年テレビ番組の制作に携わってきた
上智大学文学部の碓井広義教授(メディア文化論)は
多発するやらせ問題について
次のように警鐘を鳴らしています。
「視聴者がやらせや仕込み、フェイクニュースに敏感になる一方、作り手の意識が追いついていない。見たいと思うものと、見せたいと思うものとに乖離が生じている」
「安易にやらせに走らないよう、プロフェッショナリズムを持ち続けるには
自らが意識してチェックするしかない」引用元 産経新聞
TV番組関係者が描いたストーリーに
絵を当てはめる番組づくりを続けていることが
こういった”やらせ疑惑”につながっているのでは
ないでしょうか?
『教えてもらう前と後』への世間の反響
『教えてもらう前と後』を実際に見た方は
どのように感じていたのでしょうか?
おはようございます☀
ベランダのトマトが赤くなってる❤
昨日『教えてもらう前と後』で森泉ちゃんがミニトマト家庭菜園してた。
苗買い足そうかな〜 pic.twitter.com/HZ36RVE5Dq— さっちゃん (@chelcy_0626) June 23, 2020
実際に森泉さんが育てたと
勘違いされている方もいますね。
他に、世間ではこのような評価が上がっています。
- 別に育てた物か買った物かで視聴者は何も困らない
こんなことより効果ない物をあたかもあるように、CMのあと!!をなかなか出さなかったり視聴率稼ぎを取り締まってほしい - こういうのは誰も困らないしどうでもいいかな。それより報道番組の偏向報道のほうが大問題じゃないかしら。
- やらせのないテレビの方が数少ないと思って見てるのでどうでも良いです。
情報は自分で確認して信じられるものを得ていけば良い。
テレビでやってたからと鵜呑みにせず、デマに踊らされることのないように。
もちろんこれが全てではないですが、
今回のやらせ疑惑については
そこまで大した問題ではないという
コメントが多かったように感じました。
しかし一方で、TVに対しては今回の
やらせ問題に限らず、他にも
多くの不満を抱えている方は多そうです。
『教えてもらう前と後』打ち切りの可能性は?
現時点ではBPO(放送機構・番組向上機構)から
指摘されているといった、はっきりしたことは
分かっていません。
しかし、実際に番組関係者からの
内部告発があったという事実と、
昨年もTBSではやらせ問題で
2つ打ち切り番組が出ていることから、
社内的にもかなり”やらせ”については
神経質に、かつ、厳しく対応している
可能性があります。
もしかしたらキリの良い時期に
番組が打ち切られる可能性は
今回の件で高くなったかもしれません。
(もちろん視聴率次第ですが。。。)
Kojiの一言
『教えてもらう前と後』のやらせ疑惑の背景や
今後の打ち切りについてでした。
何が演出で何がやらせなのかは
明確には線引きができない
難しい問題ですが、TV関係者の方には
これからも真摯に、誠実に
番組制作に勤しんでもらいたいですね。
コメント