面積式流量計とは:仕組みと特徴を徹底解説

化学工学
スポンサーリンク

面積式流量計

面積式流量計は、工場や実験室などでよく使用される流量計で、簡易的に流量を測定できることが特徴です。

差圧式流量計と同様に、管路内に縮流部を設けて差圧を発生させ、流量を測定します

しかし、面積式流量計では、差圧を一定に保つために、流れに応じて絞りの面積が変化します。
このような仕組みのため、液体、気体、蒸気など、さまざまな流体の流量を視覚的に確認できるのが特徴です。

この記事では、面積式流量計の原理や特徴について詳しく解説します。

面積式流量計の原理

面積式流量計の原理は、差圧式流量計と同様にベルヌーイの定理に基づいています。

ベルヌーイの定理は、流体の速度と圧力の関係を示す法則であり、流速が増加すると圧力が低下し、逆に流速が低下すると圧力が上昇するという関係性を説明します。

ベルヌーイの定理の詳細な説明はこちら

流量と差圧の関係

面積式流量計では、流れの中でフロートが静止する状態を考えます。

この状態では、フロートの実効的な重さ(フロートの重量から浮力を引いたもの)と、フロート面にかかる差圧による力が釣り合っており、この力のバランスによってフロートが浮かびます。

ベルヌーイの定理に基づく流量 \( Q \) の基本式は以下のように表されます。

$$
Q = A\alpha \sqrt{\frac{2(P_1 – P_2)}{\rho}}
$$

ここで、

  • \( Q \) :流量(m³/s)
  • \( P_1 \) , \( P_2 \) :流体の静圧(Pa)
  • \( A \) :流出面積(m²)
  • \( \alpha \) :流量係数(-)
  • \( \rho \) :流体密度(kg/m³)

さらに、フロートが静止している条件下で、フロート体積 \( V_f \) ​、フロートの密度 \( \rho_f \) ​、フロート断面積 \( A_f \) ​、重力加速度 \( g \) を用いて、次の式が成立します。

$$
P_1 – P_2 = \frac{V_f (\rho_f – \rho) g}{A_f}
$$

この式を先ほどの流量式に代入すると、最終的に以下のような流量の関係式が得られます。

$$
Q = A\alpha \sqrt{\frac{2V_f (\rho_f – \rho) g}{\rho A_f}}
$$

ここで、\( V_f \) ​、\( \rho_f \) ​、\( A_f \) ​、\( g \) 、そして流量係数 \( \alpha \) は定数であるため、流体の密度 \( \rho \) が一定であれば、流量 \( Q \) は流出面積 \( A \) に比例することがわかります

面積式流量計の特徴

面積式流量計は、他の流量計と比較していくつかのユニークな特徴を持っています。

利点

  • 動力源が不要:目視で目盛を読み取るタイプの場合、外部の電源や動力源が必要ありません。
  • 広範囲の流体に対応:液体、気体、蒸気のいずれにも対応可能です。
  • 圧力損失が少ない:差圧式流量計と比較して圧力損失が小さいため、省エネルギー面で有利です。
  • コストが安い:一般的に、他の流量計よりも安価です。
  • 直管部が不要:面積式流量計では、流体が安定していれば長い直管部を必要としません。

欠点

  • 測定精度が低い:測定誤差はスパンの1.5〜3.0%と、精度はあまり高くありません。
  • 固形物を含む流体に不向き:フロートの動作が妨げられるため、固形物を含む流体には適しません。

フロートの種類

面積式流量計には、さまざまな形状のフロートが使用されており、それぞれ異なる特性を持っています。

以下に代表的なフロートの形状とその特徴を示します。

フロート形状特徴
球形高レイノルズ数の場合、流量係数が大きく、粘度の影響を受けやすい。
円筒形流量係数は小さめで、粘度の影響を受けにくい。
テーパ形状流量係数が最も小さく、レイノルズ数や粘度の影響を受けにくい。
フロートの種類と特徴

密度補正

面積式流量計は、流体の密度の影響を受けるため、特に気体の流量測定時には密度補正が必要です。

液体の場合、温度や圧力による密度の変化は比較的少ないですが、気体では温度や圧力の変化が大きく密度に影響を与えます。

もし設計時の流体密度 \( \rho \) が実際の使用時の密度 \( \rho’\) になった場合、以下の式で流量 \( Q’ \) を補正します。

$$
Q’ = Q \sqrt{\frac{\rho_f – \rho}{\left( \rho_f – \rho \right) \cdot \rho’}
$$

ここで、

  • \( Q \) :計器の読み取った流量(m³/s)
  • \( \rho_f \) ​:フロート密度(kg/m³)
  • \( \rho’ \) :実際の流体密度(kg/m³)

まとめ

面積式流量計は、シンプルな構造と視認性に優れた流量計であり、簡易的な流量測定に広く使用されています。

測定精度はそれほど高くありませんが、圧力損失が少なく、安価であるため、幅広い用途に適しています。

液体、気体、蒸気などのさまざまな流体に対応できる一方で、固形物や高粘度の流体には不向きです。

面積式流量計を適切に使用するためには、フロートの種類や流体の密度補正を理解し、正確な条件下で運用することが重要です。特に気体の流量測定時には、温度や圧力に応じた補正を行い、精度を保つ必要があります。

関連記事

コメント