フジテレビ『でんじろうのTHE実験』の番組ロケで、お笑いコンビ「トレンディエンジェル」・斎藤司(さいとう・つかさ)さん(41)が、背骨を圧迫骨折するなどの全治3か月の重傷を負ったことが分かりました。
複数のレギュラー番組を抱えている斎藤さんは「今後も仕事を続けていきたい」と話しているといいますが、とても心配です。
斎藤さんが背骨を圧迫骨折した理由や原因は?
背骨の圧迫骨折が完治するまでの期間、治療方法についても調べてみました。
トレンディエンジェル斎藤さんが背骨の圧迫骨折
斎藤さんが背骨の圧迫骨折を負った理由
10月8日、群馬県みなかみ町で行われたフジテレビ『でんじろうのTHE実験』の番組ロケで、トレンディエンジェルの斎藤さんが背骨の圧迫骨折の全治3か月の大ケガを負ったことが分かりました。

Ⓒスポーツ報知
番組ロケでは斎藤さんのお尻の下にエアバッグを敷いて爆発させ、体が宙に浮くかどうかを実験したそうです。
本番では1メートル以上も浮き上がり、斎藤さんは着地に失敗。
勢いよく宙に上がったため、右手から地面に落下し、腰を打ちました。
斎藤さんは痛みが強かったため、県内の病院でエックス線検査などを受けたところ、背骨の圧迫骨折、右手首のねんざが判明します。
骨折までしているとのことで、相当にひどい痛みがあったのではないかと想像します。悲しいトラブルです。
なぜこのようなトラブルが起きてしまったのでしょうか?
エババッグ爆発の威力はとても危険!
まずそもそもエアバッグを爆発させたときの威力はどのくらいのものなのでしょうか?
実は、お尻の下にエアバッグを敷いて爆発させるといった動画は国内外問わず人気のある動画ネタとして多くのYouTuberが実践してきたことでもあります。
ここでは世界中で170万回以上も再生された人気の高い”エアバッグ爆発実験動画”を紹介します。
「人が上に座った状態でエアバッグが作動してしまったらどうなるのか?」という疑問を、マネキンと超スローモーションカメラ使って実験しています。
(動画長さ 12分35分)
動画の9分あたりから、タイヤの穴にエアバッグをセットし、その上にマネキンを座らせた実験をしています。
こうすることでエアバッグの爆発をマネキンに直接ぶつけることができます。
その時のマネキンの様子がこちら。

ⒸThe Slow Mo Guys – YouTube
激しい爆発音とともに、マネキンが高く宙に舞っている様子が分かります。
手足の部品も弾けて散乱し、その衝撃の大きさを物語っています。
YouTubeの中には実際に生身の人がマネキンと同じようにエアバッグの衝撃を体感している動画も多くあり、その威力を「いきなり下から飛び蹴りを喰らったような感じ」と表現しています。
斎藤さんも1メートル以上も浮き上がっており、その衝撃はかなりのものであったことが想像できます。
突然お尻に飛び蹴りを食らったような感覚のまま、地面にうまく着地をしろという方が無理難題です。
フジテレビの安全対策は万全だったのか?
ここで疑問なのが、フジテレビ側のリスク管理です。
ロケ撮影において演者さんにやってもらうものは、通常のアクティビティであってもスタッフや専門家でテストを行い安全性の確認を行います。
今回も事前検証は行って、その時は体は浮かなかったそうです。
ではなぜ斎藤さんは1メートル以上も浮き上がったのでしょうか?
フジテレビは「事実関係を確認中です」というコメントにとどまっていますが、特に実験番組だったとのことで想定外のトラブルが起きた可能性もあります。
ネット上のコメント
ネット上ではこの件について、
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_hide=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]違う動画で見た事あるけど絶対にやったらアカンやつやん︎
その動画でも足の筋切れたか何かやった︎
テレビやから何でもやって良い訳じゃないぞ️
芸人も人間やぞ︎
業務上過失傷害や︎[/word_balloon]
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_hide=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]フジは昔から大きな事故が多いよね。
たまにでんじろう先生の番組見てるけど
たまに危ないなぁ〜と思う時あるんだよね。
斎藤さん1日も早い回復を願っています。
後遺症とか出なきゃいいけどね。[/word_balloon]
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_hide=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]この番組というかでんじろう本人なのか悪ノリが過ぎるんだよなぁ
制作の指示なのかもだけど。
昔ならもっとハードでもよかったけどね。[/word_balloon]
といった、フジテレビ側やでんじろう先生が番組を盛り上げるためにやり過ぎたのではないかというコメントが多くみられました。
もし斎藤さんのしたにマットを敷いていれば落下の衝撃をやわらげられたかもしれません。
十分に安全に配慮してロケをできていたのか、フジテレビには原因究明と事故再発防止を徹底してもらいたいものです。
背骨が圧迫骨折する理由と原因
そもそも背骨(脊椎)の圧迫骨折とはどういったケガなのでしょうか?

Ⓒ東京腰痛クリニック
脊椎圧迫骨折は、上下方向からの力が加わって生じる背骨の骨折です。
引用元 東京腰痛クリニック
身体の大黒柱である背骨の本体である「椎体(ついたい)」と言われる部分の負荷に耐えかねて潰れてしまうことがあり、これを「圧迫骨折」と呼びます。
本来はそう簡単に潰れてしまう事はないそうですが、高いところから落下するなどで縦方向に強い負荷がかかったときや、高齢や骨粗しょう症などで骨がもろくなるとくしゃみをすだけでも骨折をしてしまうそうです。
背骨に骨折を生じると少しの体の動きでも腰や背中に痛みを感じ、生活が著しく制限されます。
複数のレギュラー番組を抱えている斎藤さんは「今後も仕事を続けていきたい」と話していますが、決して楽なことではないと思います。
例えば、長距離の移動で新幹線やロケバスなど座ったままの姿勢で長時間いることは、背骨への負担も大きく心配です。
これから年末特番の収録も増えてくるでしょうから、できるだけ無理せず、ご自愛いただきたいと思います。
背骨の圧迫骨折の治療法と完治までの期間
背骨の圧迫骨折の治療は、通常の骨折と同様、治療法は「整復と固定」だそうです。
痛み止めを飲んで安静にするだけであったり、コルセットを装着したり、入院して治療したりと様々な方法が行われています。
斎藤さんはまだ41歳ですので、痛み止めを飲んでコルセットを巻いて安静にするといった処置をとられると思われます。
斎藤さんも都内の病院で精密検査を受けて、日常生活への支障はそれほどはないものの、骨折の痛みは1か月程度は続くと診断されたそうです。
後遺症の心配がなかったのは、不幸中の幸いですね。
1日も早いご回復をお祈りいたします。
Kojiの一言
以上、トレンディエンジェル斎藤さんがが背骨を圧迫骨折した理由や原因、背骨の圧迫骨折が完治するまでの期間や治療方法について調べてみました。
斎藤さんも芸人なので体をはった内容の仕事も多いとは思いますが、フジテレビだけでなく、TV各局にはしっかりと安全対策とリスク回避をとってもらい、タレントさんが安心して働ける環境を整えてもらいたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
『教えてもらう前と後』やらせの理由。世間の反響は?打ち切りはある?
多部未華子『これ経』降板はなぜ?NHKの誤算、キャスト揃えられず
コメント